
2020.12.18

パウンドケーキ(プレーン)
パウンドケーキ(プレーン)

国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!
ふんわり、しっとりとした食感に焼き上げました。やさしい甘さと卵の風味が口いっぱいに広がります。
ロングサイズですので、お好きな大きさにカットしてお楽しみいただけます。ホームパーティーなどでも大活躍!
そのままはもちろん、ホイップクリームやフルーツを添えて召し上がりいただくのもおすすめです。

パウンドケーキ(チョコ)
パウンドケーキ(チョコ)

国内自社関連工場製造で安全・安心に自信あり!
濃厚でしっとりとした食感に焼き上げました。風味豊かなココアの味わいが口いっぱいに広がります。
ロングサイズですので、お好きな大きさにカットしてお楽しみいただけます。ホームパーティーなどでも大活躍!
そのまま召し上がりいただくのはもちろん、ホイップクリームやフルーツを添えるなどアレンジしてお楽しみください。

りよの山
女性
ランチバイキング、スイーツビュッフェのワードに血が騒ぐ。食欲旺盛だが、四股踏みトレーニングでカロリーを消費。「どすこい!」が口癖。


ゆっぴー
女性(年齢非公表)・夫、16歳(JK)娘の3人家族
とにかく気さく。中学・高校時代はソフトボール部に所属していたが、現在は運動不足。しかも週1ペースで飲み会を開くため、ビール腹が気になっている。


りよの山
女性
ランチバイキング、スイーツビュッフェのワードに血が騒ぐ。食欲旺盛だが、四股踏みトレーニングでカロリーを消費。「どすこい!」が口癖。

エンエン
40代男性・妻、5歳娘、3歳息子の4人家族
マイペース。動物園や水族館で生き物を眺めて、リフレッシュする。夜寝る前に必ずケーキやチョコレートのお菓子を食べるのが日課。

リーダー
30代女性・一人暮らし
考え事をし始めるとエンドレス。日本酒とそれに合う肴(さかな)をいただくのが至福のとき。砂肝など歯ごたえのあるものを愛す。

いっしゃん
20代男性・両親と妹の家族4人+猫2匹
大ざっぱな性格。ギター演奏が得意。好物は生クリーム入りのスイーツ、魚介類、漬物。早食いのため、味わって食べることが目下の課題。

チイ
39歳女性・夫、5歳と1歳の娘の4人家族
コスパ命!食品の最安値チェックを欠かさない。家庭菜園では今夏、大葉とハーブを栽培。好きなスイーツはチョコがゴロゴロ入ったスコーンや具材が詰まったマフィン。

ふーみん
女性(年齢はシークレット)
元占い師。少林寺拳法3段、空手初段。15カ国を旅し、オーストラリアには7年間滞在していたことも。最近、和菓子のおいしさに目覚めた。

あゆたん
30代女性
おしとやか。欧米系ドラマ(特にミステリー)鑑賞が趣味。好きな食べ物は、小籠包、キャラメルのスイーツ、メキシカン料理と幅広い。

たけ
40代男性・妻、7歳娘、5歳息子の4人家族
優柔不断。世界一周クルーズや南米の世界遺産巡りなど一人旅歴多し。外国食材を好み、業スーのヘビーユーザーだったことから入社を決意。

もりりん
30代男性・妻、6歳娘、4歳息子の4人家族
人見知り。手製のマーボー豆腐が好物で、適度に舌がしびれる辛さがお気に入り。特技は布団に入った後、10秒以内で眠りにつけること。

ゆっぴー
女性(年齢非公表)・夫、16歳(JK)娘の3人家族
とにかく気さく。中学・高校時代はソフトボール部に所属していたが、現在は運動不足。しかも週1ペースで飲み会を開くため、ビール腹が気になっている。

エミルーン
30代女性・夫と二人暮らし
何事にも熱しやすく、冷めやすい。大学時代は軽音楽部に所属。フライドポテト片手にロックを聴くのが趣味なパーリーピーポー。
【第35回】素朴なケーキ ボリュームと価格にびっくり
2種類のパウンドケーキは自社関連工場・オースターフーズ瀬戸内工場(岡山県瀬戸内市)で作られています。なんと、りよの山が工場を訪ねて美味しさに迫りました。

オースターフーズ瀬戸内工場。緑豊かなロケーション


スイーツの幸せな香りに包まれていて幸せな気分になったから、もっと長く滞在していたかったです。

シンプルなパッケージのパウンドケーキ
パウンドケーキは私たち家族のお気に入り。特にダーリンは1人で半分ほど、平らげるんだから。
大きいのにね。最初「この価格で、このボリューム!」ってマジマジと見てしまったほど。



「程よくしっとりするように仕上げる」ためには、“比重管理”が重要だそうです。
ヒジューカンリ(・・∂)?


生地に空気を入れる割合を調整することですよ。気温や湿度などを加味して、重すぎたり軽すぎたりしないようにしているんですって。
なるへそ~。


スタッフの皆さんが手際よく作業されている姿が印象的でした。

パウンドケーキをフィルム包装している様子

冷めたらすぐ包装。乾燥して水分が飛ばないようにするためと衛生面を考えてのことです。
ふん、ふん。


それでは試食をしましょう。私は食べるの初めて!

表面を眺めてみるとプレーンはこんがり、チョコはつややかですよね。


プレーンはふんわりとしていて、食べていくとしっとり。


バニラの香りがします。
主な原材料は小麦粉と卵で素朴な味。

チョコの断面はプレーンに比べて、きめ細かいですね。
ガトーショコラに近い!


こちらは、しっとりした食感。1本全部食べちゃえそう。
シンプルだからこそ、クリームやフルーツをのせたり、ろうそくを飾ったりしてアレンジが楽しめるわね。


工場長によると“そのまま食べる”のが一番おすすめらしいですよ。「あえていうなら、チョコには生クリームを添えてもいいかな」と話されていました。

ホイップクリームを添えて
1本はそのまま食べて、もう1本はアレンジしてみましょう。プレーン、チョコ各2本ずつね。
よっしゃーo(◇´∀`)9

次回のもぐもぐ部もお楽しみに!
※写真・イラストはイメージです。
※商品によっては、一部取り扱いのない店舗もございます。
※商品のリニューアルなどにより、予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。
※商品によっては類似品がありますので、ご購入、召しあがりの際は、必ずお持ちの商品の表示をご確認ください。
※掲載商品であっても、予告なく欠品・終売となる場合がございます。詳細につきましては、お手数ですが各店舗までお問い合わせください。
Back Number

生産している工場へ行ったのね。いいなぁ。