HOME >> ミラクルレシピ >> 麺類 >> 油そば風 豆腐革麺

油そば風 豆腐革麺

3ステップ
おすすめポイント

豆腐からできた麺、豆腐革麺(豆腐干糸)を使用!濃厚な旨味あふれる油そば風にアレンジしました。しっかりとした味付けで、食べごたえも抜群!一口食べると止まらない美味しさです。(★1人分約264円 [主原料のみ])

材料
【2人分】

豆腐革麺(豆腐干糸)(冷凍)・・・300g

【A】
- 水・・・1L
- 紹興酒 五年陳・・・大さじ3
- 鶏がらスープの素・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ2

【B】
- にんにく(みじん切り)・・・1片分
- 白ねぎ(みじん切り)・・・40g
- 豆板醬・・・大さじ1
- サラダ油・・・80g

【C】
- オイスターソース・・・大さじ1
- XO醤・・・小さじ1
- しょうゆ・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・大さじ1

【トッピング】
- 卵黄・・・2個分
- 味付けメンマ[要冷蔵]・・・適量
- 白ねぎ(小口切り)・・・適量
- 刻みのり・・・適量

調理時間

20 分

レシピに使われている商品
レシピに使われている商品

【1】

鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら凍ったままの豆腐革麺(豆腐干糸)を加えます。ほぐしながら5分湯がいたらざるに上げ、水けを切ります。

【2】

フライパンに【B】を入れて弱火で熱し、香りが立ったら火を止め、【C】を加えしっかりと混ぜ合わせます。

【3】

耐熱容器に【1】を入れ、【2】を加えて全体に絡め合わせます。器に盛り付け【トッピング】の具材をのせれば出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

豆腐革麺(豆腐干糸)は凍ったまま、まとめて加熱します。湯がくときに紹興酒などを加えると、下味がついて食べごたえのある味わいに!加熱しすぎないよう様子を見ながら、5分を目安にサッとざるにあげるのが美味しく仕上げるコツです。水けを切っておけば「豆腐革麺の中華風サラダ」や「豆腐革麺の中華風前菜」、「豆腐革麺と細切り豚肉の中華風炒め」など、ほかのレシピにお使いいただけます。

このレシピを見ている人はこちらもチェック