

大豆の旨味がぎゅっと詰まった豆腐革麺(豆腐干糸)を使った中華風前菜です。シャキシャキとしたきゅうり&白髪ねぎの食感が豆腐革麺(豆腐干糸)とベストマッチ!おうちで手軽に楽しめる、簡単なのに奥深い味わいが広がる中華レシピです。(★1人分約93円 [主原料のみ])

豆腐革麺(豆腐干糸)(冷凍)・・・100g
【A】
- 水・・・1L
- 紹興酒 五年陳・・・大さじ3
- 鶏がらスープの素・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ2
【B】
- 鶏油・・・5g
- XO醤・・・5g
- 砂糖・・・2g
- 塩・・・ひとつまみ
- 豆腐革麺の茹で汁・・・大さじ1
【飾り】
- きゅうり・・・適量
- 白ねぎ・・・適量

15 分


【1】 |
きゅうりは千切りにし、白ねぎは白髪ねぎにします。鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったら凍ったままの豆腐革麺(豆腐干糸)を加えます。ほぐしながら5分湯がいたら、すぐにざるに上げます。茹で汁は大さじ1をとっておきます。 |
---|
【2】 |
ボウルに【1】で茹でた豆腐革麺、とっておいた茹で汁、【B】を入れて和えます。 |
---|
【3】 |
器に盛り付け、きゅうりと白髪ねぎを飾れば出来上がりです。 |
---|

豆腐革麺(豆腐干糸)は凍ったまま、まとめて加熱します。湯がくときに紹興酒などを加えると、下味がついて食べごたえのある味わいに!加熱しすぎないよう様子を見ながら、5分を目安にサッとざるにあげるのが美味しく仕上げるコツです。水けを切っておけば「油そば風 豆腐革麺」や「豆腐革麺の中華風サラダ」、「豆腐革麺と細切り豚肉の中華風炒め」など、ほかのレシピにお使いいただけます。
このレシピを見ている人はこちらもチェック