ノンフライ乾麺で7Daysラーメン

ノンフライ乾麺

困ったときの強い味方!
ノンフライ乾麺

\1 袋にたっぷり14 食分入り!/
ストックしておくと意外に便利な一品「ノンフライ乾麺」。
スープは付いていなので、あっさり味や濃厚こってり味など、
その日の気分次第でさまざまなアレンジを楽しむことができます。
今回はそんな「ノンフライ乾麺」を使って、7日間丸ごと楽しめるレシピをドドーンとご紹介。
きっとあなたのお好みのアレンジが見つかるはず!

516.24円(税込)

※価格は大阪・京都・兵庫(※淡路島除く)・滋賀・和歌山・奈良、福岡・大分・熊本・長崎・佐賀・宮崎・鹿児島(※沖縄除く)における2025年3月時点の参考売価です。あらかじめご了承ください。

基本的な使い方3step

たっぷりの沸騰したお湯に
ノンフライ乾麺1個を入れます。

約4分茹でます。

お好みのスープ、
具材でお楽しみください。

ノンフライ乾麺の推しポイント! ノンフライ乾麺の推しポイント!

油で揚げない熱風乾燥!

揚げ油に麺を入れ、短時間で揚げる「フライ麺」と、揚げ油を使わずに適切な温度や湿度に設定した熱風を使って乾燥させる「ノンフライ麺」があります。「ノンフライ麺」はカロリーが気になる方にもおすすめです。

インスタント麺特有の臭みがない!

油で揚げるフライ麺特有の油の香りがないこともノンフライ麺の特徴。スープの味を邪魔しないあっさりとした味わいだけでなく、弾力のあるもちもちとした食感もお楽しみいただけます。

1食当たり「36.87円(税込)
でコスパ抜群!

1食当たり36.87円(税込)で召し上がりいただける抜群のコスパも魅力。1袋にたっぷり14 食分入りですので、学園祭や大人数の集まりにもおすすめです。困ったときの常備食や保存食としても便利にお使いいただけます。

※価格は大阪・京都・兵庫(※淡路島除く)・滋賀・和歌山・奈良、福岡・大分・熊本・長崎・佐賀・宮崎・鹿児島(※沖縄除く)における2025年3月時点の参考売価です。あらかじめご了承ください。

7daysレシピ
ラーメンサラダ ボンゴレ風ラーメン 冷やしラーメン トマトラーメン 油そば プデチゲ 濃厚カルボナーラ

調理時間:15分

day1ラーメンサラダの画像 day1ラーメンサラダの画像

月曜日は野菜でさっぱり

ラーメンサラダ

ノンフライ乾麺がサラダに!流水でしっかりと麺を冷やし、箸が進むさっぱりとした味わいに仕上げました。野菜だけでなく、豚肉やゆで卵にも自家製ドレッシングが絡む、食べごたえも抜群のレシピです。

レシピ詳細はこちら

レシピ詳細を閉じる

材料

【1人分】
ノンフライ乾麺・・・1玉
豚バラ肉(薄切り)・・・50g
ゆで卵・・・1個
レタス・・・1枚
ミニトマト・・・2個
かいわれ大根・・・5g

【ドレッシング】
- マヨネーズ・・・大さじ2
- すりごま(白)・・・大さじ2
- ポン酢・・・大さじ1・1/2
- 砂糖・・・大さじ1

ごま油・・・小さじ1
ラー油(お好みで)・・・適量

作り方

【1】レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、ゆで卵、ミニトマトは半分に切ります。豚肉は2cm幅に切ります。ボウルに【ドレッシング】の材料を入れ、混ぜ合わせます。

【2】鍋に湯を沸かし、【1】の豚肉を入れて30秒茹で、ざるに上げて流水で冷まし、水けを切ります。

【3】ノンフライ乾麺は3分茹で、ざるに上げて流水で冷まし、水けを切ります。ボウルに入れ、ごま油を加え混ぜ合わせます。

【4】器にレタスを敷き【3】を盛り付け、【2】、ゆで卵、ミニトマト、かいわれ大根をのせて【ドレッシング】をかければ出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

サラダチキンやきゅうりなど、お好みの材料を使っても美味しく仕上がります♪辛さはラー油の分量で調節OK!

レシピに使われている商品

レシピ詳細を閉じる

調理時間:15分

day2ボンゴレ風ラーメンの画像 day2ボンゴレ風ラーメンの画像

火曜日はアサリとニンニク香る

ボンゴレ風ラーメン

プリッとした身のアサリをたっぷりと使い、ボンゴレ風ラーメンに仕上げました。輪切り唐辛子のピリッとした辛味、ニンニクの食欲をかき立てる香りが広がる一杯です。アサリの旨味が染み出た洋風スープのコクとノンフライ乾麺の相性は抜群です。

レシピ詳細はこちら

レシピ詳細を閉じる

材料

【1人分】
ノンフライ乾麺・・・1玉
殻付あさり(冷凍)・・・150g
にんにく・・・1片
輪切り唐辛子・・・1g
白ワイン・・・大さじ2
バター・・・5g

【A】
- 鶏がらスープの素・・・大さじ1
- 水・・・150ml

塩・こしょう・・・適量
パセリ(お好みで)・・・適量
オリーブ油・・・大さじ1

作り方

【1】にんにくは薄切りにします。鍋にオリーブ油、にんにくを入れて弱火で熱し、香りが出るまで炒めます。凍ったままの殻付あさり、白ワインを加え、アルコール分がとぶまで強火で炒めます。【A】を加え、混ぜながら約5分煮たら、バター、輪切り唐辛子を加え、塩、こしょうで味を調えます。

【2】鍋に湯を沸かし、ノンフライ乾麺を入れて約3分茹でます。ざるに上げて水けを切り、【1】の鍋に加えて混ぜ合わせます。

【3】器に盛り付け、お好みでパセリを散らせば出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

作り方【1】で、にんにくは焦げないように弱火で炒めるのが、美味しく仕上げるコツ!

レシピ詳細を閉じる

調理時間:10分

day3冷やしラーメン day3冷やしラーメン

水曜日はひんやり冷たく

冷やしラーメン

暑い日や食欲がないときでもサッと食べられる冷やしラーメンです。ひんやり冷たいさっぱりスープと、もちもちとした食感のノンフライ乾麺がベストマッチ♪スープに氷を加えてキンキンに冷やして食べるのもおすすめ!

レシピ詳細はこちら

レシピ詳細を閉じる

材料

【1人分】
ノンフライ乾麺・・・1玉
焼き豚・・・30g
キムチ・・・30g
かいわれ大根・・・5g

【A】
- 貝だしの素・・・小さじ1
- 白だし・・・小さじ1
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
- しょうが(すりおろし)・・・少々
- 塩・・・ひとつまみ
- 水・・・300ml

作り方

【1】焼き豚は食べやすい大きさに切ります。

【2】鍋に湯を沸かし、ノンフライ乾麺を入れて4分茹で、ざるに上げて流水で冷まし、水けを切ります。

【3】器に【A】を入れて混ぜ合わせたら【2】を加え、【1】、キムチ、かいわれ大根をのせれば出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

お好みで酢を加えて、酸味が増した味変もお楽しみください♪

レシピに使われている商品

レシピ詳細を閉じる

調理時間:15分

day4トマトラーメン day4トマトラーメン

木曜日は爽やかな酸味

トマトラーメン

さっぱりとした風味のトマトラーメン!程よく利いたトマトの酸味がクセになります。ニンニクがお好きな方は分量を増やすのもおすすめ!一口食べれば口の中いっぱいに広がる、奥深い風味とすっきりとした味わいをお楽しみください。

レシピ詳細はこちら

レシピ詳細を閉じる

材料

【1人分】
ノンフライ乾麺・・・1玉
うまみ調味料・・・ひとつまみ

【A】
- バター・・・20g
- にんにく・・・1片
- 赤とうがらし・・・1本

【B】
- トマトジュース・・・250ml
- 鶏がらスープの素・・・大さじ1

オリーブ油(お好みで)・・・適量
パルメザンチーズ(お好みで)・・・適量
パセリ(お好みで)・・・適量

作り方

【1】にんにくはみじん切りにします。鍋に【A】を入れて弱火で熱し、香りが出るまで炒めます。【B】を加え、混ぜ合わせながら約5分煮込み、うまみ調味料を加えて味を調えます。

【2】鍋に湯を沸かし、ノンフライ乾麺を入れて約3分茹でます。ざるに上げて水けを切り、【1】の鍋に加えて混ぜ合わせます。

【3】器に盛り付け、お好みでオリーブ油、パルメザンチーズをかけ、パセリを散らせば出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

作り方【1】で、赤とうがらしを割ってから炒めると辛味が増します。

レシピに使われている商品

レシピ詳細を閉じる

調理時間:20分

day5油そば day5油そば

金曜日は汁なしコク旨

油そば

ニンニクやゴマ油の濃厚なコクが食欲をそそる油そばです。ガツンと濃厚なたれがやみつきになる美味しさ!食べごたえ満点でこってりしたものが食べたいときにおすすめのレシピです。お好みで煮卵やお酢を加えるのもおすすめ。

レシピ詳細はこちら

レシピ詳細を閉じる

材料

【1人分】
ノンフライ乾麺・・・1玉
白ねぎ・・・1/3本

【A】
- めんつゆ(3倍濃縮)・・・小さじ2
- オイスターソース・・・小さじ1・1/2
- ラード・・・小さじ1・1/2
- 鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
- にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/4
- ごま油・・・小さじ1・1/2
- こしょう・・・少々

メンマ・・・適量
焼き豚・・・適量

作り方

【1】白ねぎは外側の部分を白髪ねぎに、残りを粗みじん切りにします。

【2】鍋に湯を沸かし、ノンフライ乾麺を入れて4分茹で、ざるに上げて水けを切ります。

【3】器に【A】、【1】の粗みじん切りにした白ねぎを入れ、電子レンジ(500W)で30秒加熱します。【2】のノンフライ乾麺を加えて混ぜ合わせ、メンマ、焼き豚、【1】の白髪ねぎをのせれば出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

お好みでラー油や酢をかけても美味しく仕上がります。

レシピに使われている商品

レシピ詳細を閉じる

調理時間:20分

day6プデチゲ day6プデチゲ

土曜日は旨辛★韓国気分

プデチゲ

韓国屋台の定番!ウインナーソーセージを使用したプデチゲです。コチュジャン香る旨辛スープとノンフライ乾麺の相性は言うことなし。辛味とコクが合わさったスープや具材と一緒にちぢれ麺を召し上がれ。お好みで豆腐やモヤシ、一味唐辛子などを加えてもOK!

レシピ詳細はこちら

レシピ詳細を閉じる

材料

【1人分】
ノンフライ乾麺・・・1玉
豚バラ肉(薄切り)・・・100g
白菜キムチ・・・100g
ウインナーソーセージ・・・2本
えのきだけ・・・40g
白ねぎ・・・30g
にら・・・15g
スライスチーズ・・・1枚
水・・・400ml

【A】
- コチュジャン・・・大さじ1
- みそ・・・大さじ1
- 酒・・・大さじ1
- オイスターソース・・・大さじ1/2
- しょうが(すりおろし)・・・小さじ1/2
- にんにく(すりおろし)・・・小さじ1/2

ごま油・・・大さじ1/2

作り方

【1】豚肉は2cm幅に、白ねぎは斜め薄切り、にらは5cm幅に切ります。えのきだけは石づきを取り除き、食べやすい大きさに手でほぐします。ウインナーソーセージは一口大に切ります。ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせます。

【2】鍋にごま油を熱し、豚肉を入れて炒めます。豚肉に火が通ったら、水、【A】を加えて混ぜ合わせます。ウインナーソーセージ、白ねぎ、えのきだけ、白菜キムチを加えて煮込みます。

【3】【2】が煮立ったらノンフライ乾麺を加え、約3分煮込みます。にら、スライスチーズを加え、蓋をして約15秒煮込めば出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

作り方【3】で、ノンフライ乾麺は半分の長さになるように割ってから鍋に加えると、食べやすく仕上がります。

レシピ詳細を閉じる

調理時間:10分

day7濃厚カルボナーラ day7濃厚カルボナーラ

日曜日はまったりイタリアン

濃厚カルボナーラ

ノンフライ乾麺を大胆アレンジ!ベーコンやチーズ、生クリームを加えてつくる、濃厚クリーミーなカルボナーラです。ひと手間加えるだけでいつもとはまったく違う一品に。ちぢれ麺にソースがよく絡む、ノンフライ乾麺ならでは特徴を生かしたレシピです。

レシピ詳細はこちら

レシピ詳細を閉じる

材料

【1人分】
ノンフライ乾麺・・・1玉
ベーコン・・・20g
卵黄・・・1個分

【A】
- 卵・・・1個
- ピザ用チーズ・・・15g
- 生クリーム・・・15ml

【B】
- 顆粒スープの素・・・小さじ1/2
- 水・・・300ml

ミル付きホールブラックペッパー・・・少々
オリーブ油・・・大さじ1

作り方

【1】ベーコンは5mm幅に切ります。

【2】フライパンにオリーブ油を熱しベーコンを入れて炒め、火が通ったらいったん取り出します。ボウルに【A】を入れ、混ぜ合わせます。

【3】【2】のフライパンに【B】、ノンフライ乾麺を入れて水けが少なくなるまで約5分茹でます。【2】のベーコン、混ぜ合わせた【A】を加え、弱火でとろみがつくまでじっくりと煮詰めます。

【4】器に盛り付け、中央に卵黄をのせ、ミル付きホールブラックペッパーをかければ出来上がりです。

ワンポイントアドバイス

作り方【3】でノンフライ乾麺を茹でる際、最後に少しだけ茹で汁を残すのが上手に仕上げるコツ!

レシピ詳細を閉じる
夜食の王道
王道!しょうゆラーメン

王道!しょうゆラーメン

これぞ王道!コクのあるスープが輝くしょうゆラーメンです。ノンフライ乾麺を使用することでちぢれ麺と濃い色合いのスープが絡み合い、極上のコラボレーションを生み出します。ぜひおうちでお楽しみください。

レシピを見る 

自家製ソース香るもっちり焼きそば

自家製ソース香るもっちり焼きそば

食欲そそる自家製ソースが麺に絡む!ノンフライ乾麺を使った食べごたえ抜群の焼きそばです。生麺より保存のきくノンフライ乾麺を使えば、いつでも手軽にもちもちとした食感と、ねぎ油香る奥深い味わいをお楽しみいただけます♪

レシピを見る 

困ったときの強い味方ノンフライ乾麺
ノンフライ乾麺

さまざまな料理にお役立ていただけるインスタント麺です。
油で揚げていないノンフライの乾麺で、スープは付いていません。お鍋のシメや焼きそば、ラーメンにぴったり!
1袋にたっぷり14食分入っていますので、学園祭や大人数の集まりにもおすすめです。

栄養成分値

●エネルギー:260kcal ●たんぱく質:8.1g ●脂質:0.9g ●炭水化物:55.0g ●食塩相当量:1.0g

516.24円(税込)

※価格は大阪・京都・兵庫(※淡路島除く)・滋賀・和歌山・奈良、福岡・大分・熊本・長崎・佐賀・宮崎・鹿児島(※沖縄除く)における2025年3月時点の参考売価です。あらかじめご了承ください。