


パリッと揚げた皮の中には、やさしい味わいの緑豆春雨と野菜がぎっしり!お弁当のおかずにもおすすめの春巻きです。刺激的な辛さのつけだれで味の変化をお楽しみください。 (★1人分約122円)

【2人分】
緑豆春雨・・・50g
春巻きの皮・・・10枚
たけのこ(水煮)・・・30g
にんじん・・・1/6本(約35g)
ピーマン・・・1個(約35g)
しいたけ・・・2枚(約20g)
豚バラ肉(薄切り)・・・2枚(約50g)
【A】
- 姜葱醤・・・大さじ2
- 塩・・・小さじ1/3
【のり】
- 薄力粉または強力粉・・・大さじ1/2
- 水・・・大さじ1/2
【つけだれ】
- 四川豆板醤・・・大さじ1
- 山西老陳醋・・・大さじ2
揚げ油・・・適量

10 分


【1】 |
緑豆春雨は熱湯に約5分つけて戻します。ざるに上げて水けを切り、長さを半分に切って【A】とあえます。 |
---|
【2】 |
フライパンに油(分量外)を熱し、豚肉を炒めます。火が通ったら、たけのこ、にんじん、ピーマン、しいたけを加えて、しんなりするまで炒めたら、緑豆春雨を加えて混ぜ合わせます。 |
---|
【3】 |
【2】を10等分して春巻きの皮で包み、巻き終わりを【のり】でとめます。180℃の油で全体がきつね色になるまで揚げ、油を切ります。 |
---|
【4】 |
【3】を器に盛り、【つけだれ】を混ぜ合わせて添えれば出来上がりです。 |
---|

春巻きは空気が入らないように包み、【のり】で巻き終わりをしっかりとめるときれいに仕上がります。【つけだれ】は四川豆板醤と山西老陳醋を1:2の比率で混ぜ合わせればOKですので、お好みの分量を作ってください。
このレシピを見ている人はこちらもチェック