


ワインビネガー寿司酢を使ったおすすめレシピです♪
粒マスタードを付けて食べると、大人の味に!生ハムをスモークサーモンや合鴨の燻製に代えても♪
(★1人分約315円)

【1本分】
★ワインビネガー寿司酢の作り方はこちら
炊きたてごはん・・・150g
寿司酢(ワインビネガー寿司酢)・・・大さじ2
生ハム(スライス)・・・4~5枚
クリームチーズ・・・60g
寿司用のり・・・1枚
青ネギ・・・適量
マヨネーズ・・・適量
★ワインビネガー寿司酢の作り方はこちら

10 分


【1】 |
ごはんに、ワインビネガー寿司酢を混ぜ合わせ、冷ましておきます。クリームチーズは短冊に、青ネギは、みじん切りにしておきます。 |
---|
【2】 |
寿司用のりの端から5cmは使用しないので切り取り、残ったのりに、【1】のすし飯を均等に伸ばし、裏返して巻きすにのせ、クリームチーズとマヨネーズを巻き込みます。 |
---|
【3】 |
巻き終えた寿司に生ハムをのせ、巻きすで再度巻いて密着させます。お好みの大きさにカットしてお皿に盛り付け、青ネギを散らして出来上がりです。 |
---|

寿司飯のすっぱさは、お好みで調節してください。
ご飯は硬めに炊くとよく合います。
このレシピを見ている人はこちらもチェック